Tag Archives: 福岡

2018年もよろしくお願いいたします。

2018年も本格スタートしました!

遅くなりましたが、皆さま明けましておめでとうございます。

 

本年も山野石材は「石」と「供養」のスペシャリスト集団として、

石を通じて社会に貢献し、

ご家族皆様に喜んでいただける「お墓づくり」や

「安心の供養」を徹底的にサポートしていきたいと考えています。

 

また、お客様の“想い”に寄り添い、さらにさらにご満足いただくために

社内で様々なプロジェクトも計画中ですよ!

 

どうぞお楽しみに♪

 

本年も山野石材株式会社をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

山野石材の本年の年賀状です!
干支の戌が大きく跳躍する様に
地域と皆様と弊社がさらなる飛躍が出来るよう、
願いを込めています。
今年もよろしくお願いいたします。

 

12/29~1/4日まで年末年始休業とさせていただきます。

年末年始休業のお知らせ

 

山野石材株式会社のホームページにご訪問いただきありがとうございます。

 

2017年も山野石材㈱は皆様の力強い信頼とご愛顧に支えられ、

建築、景観、墓石のそれぞれの部門において大きく飛躍してまいりました。

特に墓石部門につきましては、

お墓の新築、お墓のリフォーム、改葬、お墓じまいなどはもとより、

樹木葬をはじめとする様々な供養の形のご提案や終活の支援などを精力的に行い、

多くの皆様のお役に立つことが出来ましたことを

心より嬉しく思っております。

 

2018年も山野石材は【石とお墓のスペシャリスト集団】として

福岡・九州の暮らしと供養を全力で支えていく所存です。

 

2018年もさらなるご支援・ご愛顧を賜りますよう、

よろしくお願いいたします。

 

また本年リニューアルオープンしましたHPにつきましても

たくさんの皆様にご訪問いただくことが出来ました。

心よりお礼申し上げます。

 

 

今年も1年本当にありがとうございました。

皆様、良いお年をお迎えください。

2018年も山野石材をよろしくお願いします。

 

山野石材株式会社 社員一同

 

【年末年始休業について】

大変申し訳ありませんが、山野石材は

12月29日~1月4日まで年末年始休業とさせていただきます。

インターネットでの資料請求、その他お問い合わせなどにつきましても
1月5日(木)より順次対応させていただきますので、どうぞご了承ください。

 

ガラスを使ったお墓!?山野石材最新のお墓事情①

突然ですが、質問です!
皆さんは「お墓」というとどういうイメージが浮かびますか?
おそらく‥

 

上のお墓のように、グレーの石を使った細長い和型のお墓ではないでしょうか?

 

こうした古来から日本の民俗文化に根づいてきた

伝統的なお墓は、今でも根強い人気があります。

しかし、最近では現代的なセンスが光る個性的なデザイン墓も

ぞくぞく登場しているんですよー。

例えば…

まるでモダンなオブジェのようなデザインのお墓も‥。


そして最近では石材以外にも様々な素材を使ったお墓が登場しています。

今回はその中でも「色ガラス」を使ったお墓をご紹介しましょう。

ささぐり極楽霊苑で今大好評のガラスのお墓です!

 

棹石、墓誌(法名塔)、花立て、納骨室の扉の4か所に

色ガラスを使用。

家族の絆を表現したアーチ型のデザインに

気品と深みがある色ガラスが彩りを添え、

他にはない印象的なお墓となっています。

 

アップで見るととこんな感じ‥。 青いガラスが青空に映えます!

 

 

ガラスもお好みで色を選べますよ。

 

2017年秋に建てられたO様のお墓です。

「とても素敵なお墓が出来ました」と喜んでいただけました!

山野石材ではガラスの他にもステンドグラスなど

様々な素材を使ったお墓をご提案しています。

 

ぜひお気軽にお問合せくださいね(^▽^)/

お問合せ

【レッツ終活】エンディングノートを書こう!③〈相続について〉

エンディングノートを書こう!③〈相続について〉

 

終活をする上で気になるのはやっぱり「お金」のこと。

遺産をどうするべきか、亡くなった後に誰にどれくらい遺産を残すのか…などなど。

残された家族にトラブルの種を残さないためにも、

お金や財産のことは生前にきちんとしておきたいですね。

 

●まずは相続税のことを理解しましょう。

相続税の対象となる財産としては、土地、借地代、家などの不動産、

預貯金、有価証券や金銭債権、骨とう品、家財などが挙げられます。

 

「つまりほとんどのものが対象となるのね!?」と思ったあなた、その通り!

 

生命保険や死亡退職金なども“みなし相続財産”として相続税の対象となるほか、

借金などのマイナスの財産も引き継がれます。

 

ちなみに相続税の基礎控除額は

「3000万円+600万円×法定相続人の数」

で計算します。

 

また生命保険金と死亡退職金は

「500万円×法定相続人の数」

が非課税となります。
亡くなった後「せっかく財産を残してくれたのに、

相続税で逆に大変なことになってる」ということにならないように、

財産がどれくらいあるのか、

それから非課税分の金額を引いたらどれくらいになるのかなどを

あらかじめ計算しておくと良いでしょう。

 

●生前のお墓の購入は相続税対策になる!?

相続税がかからない財産としては、墓地や墓石のほか、

仏壇や仏具など祭祀財産、国や地方公共団体への寄付、

一定の公共事業用の財産などが挙げられます。

 

つまり生前にお墓や仏壇をそろえておけば、その分相続税対象となる財産が減り、

相続税対策にもなるわけです。

ではなぜ土地や建物を相続すると相続税がかかるのに、お墓はかからないのでしょうか?

実は墓地の場合、土地は購入したのではなく「永代使用権」を得たことになり、

お墓を相続することは墓地の永代使用権と墓石の所有権を継承することになるのです。

またお墓は相続税非課税の祭祀財産になるので、お墓の相続は「無税」になるわけです。

 

しかし、これもあくまで生前にお墓を建てていることが前提。

残された家族に「相続税」という負担を残さないためにも、

お墓は生前に建てておいた方が良いようですね。

 

●遺産の分割についてエンディングノートに書くべき?

では本題のエンディングノートの話に入りましょう。

遺産の分割についてエンディングノートに書くことは○?それとも×?

 

答えは×、もしくは△です。

 

遺産分割については、遺言書に書かないと法的拘束力がありませんし、

遺言書とエンディングノートの内容が違っていたら後々のトラブルの種にもなりかねません。

また、エンディングノートは一回書いたら終わり…ではなく、

書き直したり、新しいノートを作成する人も多いものです。

エンディングノートが何冊もあり、その内容が全て異なる…といったことになったら、

逆に遺族の混乱を招いてしまいます。

 

どうしても書い留めておきたい…という時は、参考程度にとどめておき、

家族にもその旨を伝えておきましょう。

また新しく書き直した時は、以前の内容を必ず破棄してくださいね。

 

●エンディングノートに真に書くべき「お金」のことは?

では、お金のことは遺言書に任せて、エンディングノートは

お金のことは触れない方がいいのね――と思った方、ちょっと待って。

そんなことはありません!

 

エンディングノートに書く内容のなかでも、財産に関することはとても重要です。

しかし真に書いておきたいのは分与の話ではなく、保有している財産の内容です。

・預金の金融機関、支店名、口座番号

・生命保険の保険会社名、連絡先、担当者、保険の受取人

・年金の種類、基礎年金番号、年金証書番号

・保有している有価証券の証券会社名

・保有している不動産の種類、用途、所在地、名義人

・その他の財産(ゴルフ会員券、純金積立ほか)

 

さらに遺言書があるのか、関係書類はどこに保管しているのかなども明記しておきましょう。

また生前に贈与した分がある場合、それも覚書しておけば、

後々の遺産分割協議にも役に立ちます。

 

 

“お彼岸”にはどうしてお墓まいりをするのでしょうか?

もうすぐ「お彼岸」。

2017年は9月23日の秋分の日を中日に、20日~26日までが秋のお彼岸となります。

 

お彼岸には、お墓まいりに出掛けますが、ではなぜお彼岸にお墓まいりに行くのか、

そもそも「お彼岸」とは何なのか?あなたは知っていますか?

 

実は「詳しくは知らない」

「分からないけど、古くからの慣習だから当たり前に思っていた」という方も

少なくないようです。

 

しかし、せっかくだから、ちゃんと意味を知ってから

充実したお彼岸を過ごしたいものですね。

 

そこで、今回は秋のお彼岸前に、お彼岸の意味とお彼岸の過ごし方についてご説明しましょう。

 

●そもそもお彼岸の意味は?

 

お彼岸とはサンスクリット語の“パーラミター(波羅蜜多)”が語源とされており、

パーラミターとは到彼岸、つまり煩悩や悩みなど迷いにあふれる私たちの世界「此岸」から、

悟りの岸「彼岸」=仏の世界へ到達することを言います。

 

つまり彼岸とは「極楽浄土」という意味なのです。

 

彼岸に行くためには当然修行が必要です。

そこで、お彼岸は悟りを拓き、

極楽浄土へ行くための仏教修行の期間と考えられていました。

 

そのため寺院では彼岸会や法要を行い、先祖を供養し、お墓参りを行ってきたのです。

 

●お彼岸の時期は?

 

春のお彼岸は春分の日を中日として、前後3日間を合わせた7日間、

秋のお彼岸は秋分の日を中日として、前後3日間を合わせた7日間となります。

 

「春分の日」と「秋分の日」は昼と夜の長さが同じになり、

太陽が真東から出て真西に沈む日と言われます。

 

仏教では極楽浄土は西にあると言われており、

お彼岸の夕日は極楽浄土への道しるべと考えられ、

その日に夕日を拝むと功徳があると言われています。

 

お彼岸の初日を「彼岸の入り」、最終日を「彼岸明け」と呼び、

2017年の秋のお彼岸は「彼岸の入り」が9月20日、中日が9月23日、彼岸明けが9月26日。

 

ちなみに国民の祝日である「秋分の日」は「先祖を敬い亡くなった人を偲ぶ日」、

春分の日は「自然を讃え、生物を慈しむ日」となっています。

 

●お彼岸の迎え方は?どんな準備をするの?

 

彼岸入りの日の前日までにお仏壇をきれいに清掃し、

お花やぼた餅などをお供えします。

 

お彼岸の期間中は、朝晩お仏壇に蝋燭を灯し、お線香をあげます。

またこの期間に、ご家族でお墓まいりに出掛け、お墓を掃除しお線香や花などを供えます。

 

ご家族そろってご先祖様のお墓に手を合わせる姿は

未来を繋ぐ子どもたちにとっても、とても良いお手本となります。

出来ればご家族そろってお墓参りに出かけたいものですね!。

 

●お寺で行われる彼岸会の意味は?

お彼岸の期間は、お寺では彼岸会(ひがんえ)、

お彼岸法要(ひがんほうよう)などが行われます。

彼岸会は亡くなった方のご供養を行うだけでなく、

僧侶にとっては「六波羅密」の教えを会得する大切な行事ですが、

実はこれは他の仏教国にはあまり見られない慣習で、

日本の民俗信仰とも深く結びついたものと考えられています。

 

●お彼岸のお墓参りに注意点、決まりごとなどはある?

特別な決まり事はありませんが、お寺や霊園にお墓参りに行かれる場合、

いつもよりかなり混雑していると考えてよいでしょう。

 

駐車場が満車のところもあるかもしれないので、

あらかじめ近隣のパーキングを調べておくと良いでしょう。

霊園などではお彼岸の期間中臨時バスを運行しているところもあります。

詳しくは管理事務所などにご確認ください。

 

おまいりの仕方は、お彼岸だからといって特段変わることはありません。

お墓まいりに行く際は、お花、お線香、ろうそく、

お掃除の道具(スポンジ、タオル、歯ブラシ、ゴミ袋など)を準備しましょう。

お彼岸は「祖先を敬い、故人を偲ぶ」日である同時に、

心の修行の日、自らの内面を見つめる日であるとも言われています。

 

ご先祖様や亡くなった人について家族で語らないながら、

祖先やご家族、そして自分たちを生かしてくれる全てのものに

改めて感謝の思いを実感できる日にしたいですね。

 

【コラム】

お彼岸に食べるのは「おはぎ」?「ぼたもち」?

 

結論から言うとどちらも同じものです。

(※こし餡を使ったものを「ぼたもち」、

粒餡のあんこやきな粉をまぶしたものを「おはぎ」と呼ぶ地域もあります。)。

 

ぼたもちはあずきの粒を春に咲く牡丹に見立てて「ぼたん餅」と呼び、

それが転じて「ぼたもち」になったと言われています。

 

おはぎは秋の七草の一つ「萩」の花が小豆の粒と似ていることから

「萩餅」→「おはぎ」と呼ばれるようになったと言われています。

 

 

いかがでしたか?

お彼岸の意味を知ると、お墓まいりもいつもより充実したものに

なりそうですね。

 

今年のお彼岸はぜひ、ご家族とお墓まいりをしながら

お彼岸について語り合ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

【レッツ終活】エンディングノートを書こう!〈①お墓のこと〉

エンディングノートを書こう!〈①お墓のこと〉

 

“エンディングノート”という言葉を聞いたことはありますか?

2011年の流行語大賞にもノミネートされたことがあり、

今や日常生活の中でもたびたび耳にしますが、

「きちんと理解している」という方はまだ少ないようです。

 

「エンディングノートって遺言書みたいなものでしょ?

まだまだ先のことだから…」と思っている人がいますが、

国境なき医師団日本が行ったアンケートによると

50代の92%が「エンディングノートを準備しておくことが大事※」と

考えていることが分かりました。

※国境なき医師団日本(会長:加藤寛幸、事務局長:ジェレミィ・ボダン)が

全国の15歳~69歳の男女1000名を対象に行った「終活と遺贈に関する意識調査2016」より

 

実はエンディングノートと遺言書は作成する内容も、その法的効力や意味も大きく異なります。

 

遺言書は「自分の死後、財産をどうするのか」の遺志を書き残しておく

法的効力がある書類ですが、

エンディングノートは葬儀や供養に対する希望、介護や延命に対する希望、

預貯金や不動産、保険や年金などに関する記録、

さらには自分のこれまでの人生を振り返り、

感謝の思いなどを書き記す、

法的効力はありませんがとても大切な役割を果たすノートです。

 

「これまでの人生や暮らしの覚書」といった側面もあり、

多忙な日々のなか忘れがちになっていることを思い出すきっかけにもなる、

家族にとっても、自分にとっても、とても役立つノートなんです。

 

実際に作成している人はまだまだ少ないようですが、

「終活は大切だと思うが、何から始めていいか分からない」という人は、

まずエンディングノートから始めてみてはいかがでしょうか?

 


ところで、エンディングノートに

ぜひ書いておいていただきたいのが「お墓」のことです。

 

永久に安心して眠れるよう、また自分が亡き後家族が困らないよう、

記入の際、下記の内容はぜひ押さえておいてくださいね。

 

●お墓の費用

(購入済、費用として準備している(どこに、金額など)、相談中、考え中など)

 

●自分が亡くなった後お骨の行き先をどうしたいのか。

(お墓、納骨堂、樹木葬か、散骨など)

 

●お墓の継承は誰がするのか

(子ども(誰が)が継承する、子どもには負担をかけたくない、永代供養墓、考え中など)

 

●どんなお墓にしたいか

(敷地の広さ、墓石の大きさ、デザイン、石種、墓石に刻みたい文字など

 

●お墓の場所はどこにするのか

(購入済、先祖代々の墓、今検討している、これから探すなど)

 

●その他お墓に関する要望

 

参考になりましたでしょうか?

山野石材のホームページでは今後も終活やエンディングノートについて

気になる情報、お役立ち記事などをどんどん追加していきます。

 

皆さんぜひご覧くださいね(^▽^)/

 

 

お墓もデザインで選ぶ時代!今話題のデザイン墓をご紹介!

【新時代のお墓のご紹介】

お墓というと、どんな形を連想しますか?

お寺の墓地などでは昔ながらの長方形のさお石に

「○○家之墓」などと書かれた和型のお墓が主流ですが、

 

「公園墓地」と呼ばれる最近の霊園に行くと…

 

 

おしゃれな洋型のお墓や斬新なデザイン墓などがずらりと並んでいます。

「えっ!これもお墓?」とびっくりするようなデザインも…

 

この斬新なデザインのお墓も山野石材の施工です♪

 

 

以前は霊園=暗くて寂しい雰囲気…という印象を持つ人が多かったのですが、

現在の霊園は公園のような明るい雰囲気のところが多く、

お墓のデザインもバリエーションに富んでいて、

まるで美術館巡りをしているような気分で散策できます。

 

四季折々の花が楽しめる霊園も多いので、

お休みの日には霊園見学に出かけてみるのもいいですね。

福岡近郊の様々な霊園・墓地もご紹介しています。

こちらもご覧くださいね♪

 

 

 

弊社では「他にはない、印象的で素敵なお墓を創りたい」という皆様の

ニーズにお応えするために、弊社は北海道のデザイナーズ墓石ブランド

「カーサメモリア」と提携し、和の伝統と現代の感性が融合した

ワンランク上のデザイン墓石をご提案しています!

 

 

一例をご紹介しましょう♪

 

【kizunaキズナ】

語らいの場として空間を演出した墓石です。

 

 

【Shinkuシンク】

石の持つ力を引き出した墓石。

重厚で威厳ある空間を創出するデザインです。

 

 

【en-niエン・ニ】

優しいアールを描くデザインが暖かみを与えてくれる

スタイリッシュなデザインです。

 

 

【Miyabiミヤビ・イチ】

高度な加工技術で美しい造形を実現した墓石。

スタイリッシュなのに、描かれた流れるような曲線に暖かみを感じます。

 

先日、弊社でもカーサメモリアのデザインを使ったお墓を新規建立しました!

 

 

石種はインド産YKDとマハマブルーです。

石の重厚な質感、斬新なデザインなのに

どこかクラシカルな雰囲気もあって素敵ですよね!

お客様にも大変喜んでいただけました(^▽^)

 

こんな素敵なデザインがなんと約100種類以上用意されています。

もちろん、お客様のご要望に合わせてアレンジも可能ですよ。

 

カーサメモリアのデザインを使用できるのは

福岡県では弊社を含めて2社のみです!

 

気になる方にはカタログもお送りしますので、

お気軽にお問合せくださいね。→お問合せ・資料請求はこちらから

 

ホームページでも

弊社がカーサメモリアとタッグを組んだ経緯から

具体的なデザインまで詳しくご案内しています。

こちらもぜひご覧くださいね♪→新時代のお墓

 

 

 

 

成功する人はお墓参りを欠かさない?お彼岸はお墓参りに出かけましょう。

成功する人はお墓参りを欠かさない!

お彼岸こそ「お墓の良さ」を見直しましょう。

 

近年「お墓じまい」のご要望が増えてきました。

またお墓の後継者がいない、いてもお墓参りが出来ないなどの理由から

永代供養を希望される方も急増しています。

時代の流れ、なのでしょう。

しかし時折思います。「お墓参りは面倒なものなのだろうか?
お墓参りをしなくなると、逆に失うものも多いのでは?」と。

 

 
一方でお墓を新規建立される方もたくさんいらっしゃいますし、
そのほとんどの方がご先祖の供養をとても大切に考えられています。

そしてお墓参りに来られた方々はそのほとんどが、柔らかな表情でお手を合わされていて、
お墓参りのあと、ご家族と笑顔でお話しされたり、
充実感に満ちた優しい微笑みを浮かべられています。

 
こうしたお墓に対する考え方と、その方の家族関係や人生について
相関関係を知りたい…とつねづね考えていましたが、
先日気になる記事を見つけました!

成功する人は、なぜ、「墓参り」を欠かさないのか――運がいい人と悪い人の違い

 

著者名/千田琢哉

発行年月/2017.8

出版社/総合法令出版
頁数/180P
価格/税込1,296円(本体 1,200円)

 

企業コンサルタント 千田琢哉氏の著書

「成功する人は、なぜ、墓参りを欠かさないのか?」の紹介記事です。

 

千田氏が3000人ものエグゼクティブとの対話の中から導き出した、

強運を招き長期的成功を手に入れる方法について語った本で、

 

第1章 長期的成功者が欠かさない、墓参りに秘められた驚きの法則

第2章 寺や神社でお参りすると、なぜ運がよくなるのか? 

第3章 慈善活動は、目に見えない世界のバランスを整える働きがある 

第4章 目に見えない大いなるものに対する「畏れ」が長期的成功のカギ 

 

の4章で構成。

 

お墓に手を合わせて祈ることはもちろん、

そこに畏敬の念と感謝の気持ちを持ち続けることの大切さを説いています。

 

そして強運を持つ成功者は

「感謝を伝える」合掌ができる、神社・仏閣への参拝の心構えを知っている、

事前活動に運気のバランスを整える効果があることなどを理解している

といった本の内容も、記事では詳しくご紹介しています。

 

つまりお墓参りをすることは、先祖や亡き大切な方たち、

そして自分を取り巻く全てのものに感謝することであり、

そうした心を持ち続けることが、巡り巡って成功にもつながる――ということなのですね。

 

お彼岸は、お墓の前で少し長めに手を合わせてみませんか?

 

お墓はご先祖様や亡くなった方のためだけでなく、

残された家族が、幸せに笑顔で過ごすためのものでもある

――山野石材はそう考えています。

 

 

 

お墓のお悩み相談室①プロが伝授!お墓掃除のコツ

8月21日 「お墓のお悩み相談室① プロが伝授するお墓掃除のコツ!」

 

皆さん、お盆にはお墓参りに行かれましたか?

「お墓参りしたものの、お墓の汚れが気になって…どうすればいいかしら」

という方もいらっしゃるかと思います。

 

「掃除はきちんとしてるのに…汚れが取れない」

「お墓の掃除の方法、本当にこれでいいのかしら?」とお悩みの方に、

今回は山野石材の“お墓の生き字引”福本が「お墓掃除」のアドバイスをいたします!

 

①お墓はどうして汚れるの?

建立したばかりのお墓はピカピカで艶があり、本当に美しいものです。

しかも通常、墓石には吸水率が低く、硬度が高い御影石を使用することが多く、

他の石に比べ丈夫で劣化も少ないものです。

 

しかし、どんな丈夫なものでも、

一年中、自然の中で雨風や日光にされされているわけですから、

数十年も経つとどうしても汚れたり、劣化してしまうのはやむを得ません。

一年に数回、お墓参りの際にお掃除をすることに加え、

どうしても汚れが気になる場合は、何らかのケアが必要です。

 

②お墓掃除にはどんなものを使えばいいの?

お墓掃除の際、たわしでゴシゴシ磨いてませんか?

墓石の中には表面をコーティングしているものもあります。

たわしで強くこするのはやめましょう。

特に金属たわしを使用すると表面が傷だらけになってしまうことも…。

墓石がコーキングされている場合などは、

せっかくのコーキングがはがれてしまうことにもなりかねません。

 

【お墓お掃除に持っていきたい掃除用具はこれ!】

●雑巾

●スポンジ

●歯ブラシ

 

〈出来れば〉

●墓石用洗剤

●筆(金箔のお掃除の場合)

 

③効率的なお墓掃除の方法は?

1. 汚れが少ない場合、スポンジに水を含ませてほこりを取り除きます。

苔などがついていた場合は取り除きましょう。

それでも落ちない場合は洗剤を使用します。

もちろん、家庭用の洗剤ではなく、墓石用の洗剤を使って下さいね。

 

※墓石に特殊コーティングをしている場合には、

必ず業者にお手入れ方法を確認してから行ってください。

 

2. 掃除がしにくい文字彫刻の掃除に活躍するのが「歯ブラシ」!

一本持っていくと細かい部分を掃除する際に便利ですよ。

ただし、金箔の汚れは、やわらかい筆先で撫でる程度にしましょう。

 

3. 花筒、香立てなどのステンレスの小物は

中を取り出してきれいに洗いましょう。

 

4. 最後に乾いたタオルなどで水を拭き取ればおしまいです!

これでかなりきれいになるはず。

 

 

④どうしても汚れが落ちない場合はどうしたらいい?

手順通りお手入れしたけど、どうしても汚れが取れない…という場合もあるでしょう。

水垢汚れがしみになってこびりついたり、

ひび割れや欠損に汚れが付着してしまった場合などは

自分でクリーニングするのは難しいかもしれません。

 

また経年変化で石が変色した場合は、

個人で対応するのはほぼ不可能でしょう。

 

そんなときは山野石材にご連絡ください。

石材店はお墓のプロフェッショナル!

熟練の職人がプロのノウハウをもとに

専門の薬剤、高圧ジェット水などの専門機器を使用して

お墓をきれいにします。

汚れが蓄積していたお墓も見違えるようにピカピカになりますよ。

 

「でも高いんじゃないの?」とご心配の方も大丈夫!

山野石材ならお見積はすべて無料。

現地を確認してから、お客様とご相談のうえお見積りをいたします。

お気軽にお申し付けくださいね。

 

⑤お墓を長持ちさせるための注意点は?

お墓の汚れはある程度はやむを得ませんが、

手入れ次第で、建立時の美しさを出来るだけ長く保つことが出来ます。

そのための注意点をいくつかお教えしましょう。

 

●掃除の際、たわしを使わない。

頑固な汚れの場合は使用しても構いませんが、

金属たわしは絶対にNG!

石を傷つけるだけでなく、付着した金属がさらにサビを発生させる原因になります。

 

●お供えものは必ずお持ち帰りを。

食べ物などのお供えは、野鳥や野良猫などが食べ散らかして墓地を汚す原因に…。

缶ジュースや缶ビールをお供えしたままにしているお墓もまま見られますが、

缶が錆びて石に付着する可能性があります。

また、故人がお酒好きだったから…と

お酒をかける人もいますが、糖分がしみこむため、

虫や微生物がついたりシミの原因になってしまいますよ。

 

●墓石が欠けていたり、ヒビが入っている場合は早めに補修を。

そのままにしておくとヒビや欠損がどんどん拡大してしまいます。

早めに石材店に相談しましょう。

 

●年に4~5回はお墓掃除をしましょう。

墓石にシミや汚れが付着しないうちにお掃除をすることが

お墓の美しさを長く保つ秘訣。

可能であれば、年に4~5回ほどお掃除をしましょう。

 

いかがでしたか?上記のアドバイスをもとにお掃除をすれば、

お彼岸のお墓参りでは、お墓がぐんときれいになりそうですね(^▽^)

 

山野石材のブログでは、今後も皆様の声に耳を傾けながら、

お墓に関する様々なアドバイスを行っていきます。

 

皆様ぜひご覧くださいね~(^▽^)/

 

山野石材ひらお店がオープンしました!!

8月11日 新着情報

 

大変お待たせしました!!

本日、山野石材ひらお店がオープンしました!!

ひらお店の場所は福岡市中央区平和三丁目、

平尾霊園から徒歩2分ほどの好立地。

 

そして、本日よりオープンキャンペーンがスタートしました。

 

 

キャンペーンを賑やかに盛り上げるために

キャンペーン幕に花飾りもセット。

オープンらしいとても華やかな雰囲気です。

 

 

お花や観葉植物、祝電などもたくさんいただきました!

皆様、お心遣いいただき誠にありがとうございます。

 

 

 

お盆の期間中は、素敵なボックスティッシュやジュースを無料で進呈しています。

 

10名様限定の「お墓の文字塗料入れ無料サービス」に関する

お知らせチラシもお渡ししていますので、じっくりご覧くださいね!

(今回だけの本当に本当にお得なキャンペーンなんです!

受付は先着順なのでお早めにご連絡くださいね)

 

 

スタッフ一同、キャンペーン期間中は

爽やかなブルーのユニフォームでお待ちしております。

猛暑なんてなんのその!

暑さを吹き飛ばす「やまのスマイル」で皆様をお迎えしますよ!(^▽^)/

 

 

オープンということで、弊社の代表取締役・山野も駆けつけました!

 

オープンキャンペーンはまだまだ続きます!

特にお盆期間中、ひらお店は大賑わいになる予定ですよー。

皆さん、ぜひお気軽にご来店ください。