「先祖代々のお墓が遠すぎてお墓参りになかなか行けない」
「子どもが遠方に行ってしまって、自分が亡くなったあとに
お墓の面倒をみる人がいない」などでお悩みの皆様。
そのお悩みを解決するためにはお墓じまいという方法があります。
「先祖代々のお墓が遠すぎてお墓参りになかなか行けない」
「子どもが遠方に行ってしまって、自分が亡くなったあとに
お墓の面倒をみる人がいない」などでお悩みの皆様。
そのお悩みを解決するためには
お墓じまいという方法があります。
とは?
お墓じまいとは、お墓からご遺骨を取り出したあと
墓石を解体して更地に戻すこと。
少子化や核家族化が進む中で、
これまでのお墓の管理が出来なくなる方も多く、
お墓じまいの件数は年々増えています。
「お墓じまいしたいけど、大切なお墓を壊してしまうなんて…バチが当たるのでは?」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。確かに、お墓は墓石を建立する際に開眼供養をして魂入れがされていますので、単なるモノではありません。また、自分たちだけでなく、親族やご縁のあるすべての方に関わってくるものでもあります。
「お墓じまい」をする際は将来後悔することが無いよう、お墓に関する様々な悩み事を解決できる「お墓のプロ」がいる石材店にご相談ください。
お墓じまいの価格
1㎡/78,000円~
※価格は基本料金です。機械が入りづらい場合、基礎部分の撤去を含む場合など、条件によって料金が変動します。
無料でお見積りいたしますので、お気軽にご相談ください。
お客様の声
お客様の声
先祖代々のお墓を墓じまいし納骨堂に改葬。
書類の書き方や手続きについても丁寧に相談にのってもらえました。
福岡県内に先祖代々のお墓がありましたが、墓所が今は誰も住んでいない実家の近くにあり、車の運転もできないのでなかなかお墓参りに行けない状況になってしまいました。
山野石材の
お墓じまいの強み
石材業100余年の実績
山野石材は明治40年に創業。さらにさかのぼると江戸時代末期より石材業を営んできた福岡屈指の老舗石材店です。お墓に関することはもとより、高度な技術力と豊富な経験で、公園やビル、公共施設の工事など、福岡のまちづくりにも尽力しています。[...]
面倒な手続きもお手伝い
お墓じまいをして別の墓所に改葬する場合、役所での様々なお手続きが必要になります。そうした手続きが苦手な方や、仕事で忙しく、手続き等の時間が取れないという理由で、お墓じまいを後回しにしてしまっているという方もいるようです。[...]
豊富な経験をもとにした
墓じまい相談
お墓じまいは「初めて」という方がほとんど。ですから、何から始めればいいのか分からずに、二の足を踏んでしまう人も少なくありません。そんな時は山野石材におまかせください。[...]
改葬先のご相談や
住職・僧侶の手配
お墓じまいは墓石を解体し、元の墓所を更地返還すれば終わりではありません。埋葬されているご遺骨を取り出したあと別の納骨先に移転してお納めする必要があります。[...]
会社概要
名称 | 山野石材株式会社 |
---|---|
所在地 |
【本社・工場】 【ひらお店】 |
代表取締役社長 | 山野 浩 |
事業内容 | 【1】墓石の設計・施工 【2】建築、景観、土木の設計・施工 【3】記念碑、社寺、仏閣の設計・施工 【4】同業者及び協力業者との連携工事設計・施工 【5】供養関連のポータルサイト運営 【6】手元供養関連商品 制作・販売 |