お墓じまいの流れ

ご出骨からお墓の解体、
整地工事まで
お墓じまいはすべて山野石材に
お任せください!

お墓じまいの流れ

お墓じまいの流れの図 お墓じまいの流れの図

  • お墓じまい無料相談1 お墓じまい無料相談1 お問合せ

    お墓じまいに関することは何でもお気軽にお問合せください。お見積りのご依頼から手続きに関することまで親切・丁寧にご対応いたします。

    お電話でのお問い合わせは
    フリーダイヤル

    どんなご相談でもお気軽にどうぞ。
    まずはお電話または下記の問合せ
    フォームからお問合せください。

  • 現地確認・お見積り 現地確認・お見積り 現地確認・お見積り

    詳しい調査が必要な場合は、山野石材の担当スタッフがお墓の確認のために現地まで確認に行き、お見積りなどをいたします。

    お見積は無料、墓所の場所を
    具体的にご指示いただければ、
    現地確認の際のお客様の立ち合いも
    必要ありません。

  • 各種届出 各種届出 各種届出

    お墓じまいの際は様々な届け出が必要となります。
    まずは霊園、お寺などの墓地の管理者へ「墓じまい」をすることを届け出ましょう。お寺の場合は檀家をやめる「離檀」が必要な場合があり、きちんと連絡せずにお墓じまいをした場合、高額な離檀料を請求されるなどトラブルに繋がった例もあります。

    また、取り出したご遺骨を別の霊園・納骨堂などに改葬する場合は、遺骨を預けている墓地や納骨堂がある市町村長の許可が必要となります。「改葬許可申請書」に墓所管理者から押印してもらった後に自治体などで改葬許可証をもらい、新しく遺骨を預ける墓地・納骨堂等の管理者に提出します。

    山野石材なら面倒なお手続きもしっかりお手伝い 山野石材なら面倒なお手続きもしっかりお手伝い

    山野石材なら面倒なお手続きも
    しっかりお手伝いいたします!

    また、取り出したご遺骨を別の霊園・納骨堂などに改葬する場合は、遺骨を預けている墓地や、納骨堂がある市町村長の許可が必要となります。「改葬許可申請書」に墓所管理者から押印してもらった後、自治体などで改葬許可証をもらい、新しく遺骨を預ける墓地・納骨堂等の管理者に提出します。

  • 新しい納骨先の準備

    取り出したご遺骨を新しい納骨先に改葬する場合は事前に新しい納骨堂、お墓、永代供養墓などの準備が必要です。ご遺骨を移す際は次のお骨の埋葬場所から「受入証明」をいただく必要がある場合もあります。新しい墓地や納骨堂には、改葬であることもきちんと伝えましょう。

    「新しいご納骨先を探している」
    方には、ご要望をお聞きした上で、
    条件に見合った霊園や納骨堂等を
    ご紹介します。

  • 閉眼供養・御霊抜き 閉眼供養・御霊抜き

    墓石には仏様となった故人の魂が宿ると言われています。そのため、お墓を移設や解体する場合は、僧侶にお経を詠んでいただいて今あるお墓の墓石に宿っている仏様の魂を抜き、墓石をただの石に変える「閉眼供養」を行います。

    お付き合いのある僧侶がいらっしゃ
    らない場合は、山野石材からご希望
    の宗派の僧侶をご紹介することも可
    能です。

  • 墓石の撤去・収骨・更地

    閉眼供養が終わったあとは、お墓の中に納められていたご遺骨を取り出します。お墓や納骨堂は「永代使用権」を得ていますが、敷地は霊園やお寺、行政などから借用していることになりますので、墓じまいの後はすべて撤去し更地にして返還します。墓所の返還によってお墓じまいは完了となります。

    山野石材はお墓じまいを
    「石を解体して更地にするだけ
    の工事」とは考えません。
    お墓に眠る方、お墓を守ってき
    た方々の想いを大切にしながら、
    丁寧に作業いたします。

  • ご遺骨の保管・洗骨など

    出骨後はご遺骨の状態などを確認し、必要な場合は洗骨・乾燥などを行います。
    墓所などから取り出したご遺骨は、新しいお墓や納骨堂にお納めすることになります。

    ご納骨が後日となる場合は
    山野石材でのお預りも可能です。
    大切なご遺骨を安心して
    お任せいただけるのも山野石材の
    魅力のひとつです。

  • ご納骨・開眼供養

    改葬の場合は新しい墓所や納骨堂などに取り出したご遺骨を埋葬します。新しくお墓を建てる場合や納骨堂を購入された場合は開眼供養を行い、その後納骨法要を行います。

    閉眼供養同様、僧侶にご法要を
    お願いすることになります。
    お知り合いの僧侶がいらっしゃらない
    場合は、山野石材が宗派に見合った
    信頼できるお寺の僧侶を
    ご紹介いたします。

お墓じまいの前に
必要なこと

  • お墓じまいについて、
    ご家族や親族と話し合いましょう

    お墓はご家族、ご親族、埋葬されている方に縁のある方々など多くの人々に関わってくるものですから、お墓じまいの前にしっかりと話し合うことが大切です。
    「お墓の管理者は自分だから」とご先祖様が眠るお墓を勝手に処分してしまうと、後々トラブルになってしまうこともあります。
    なかなか話す機会が取れないという方は、お盆やお正月、ご法事の際などにお話をされてみてはいかがでしょうか?

  • お墓のある霊園や菩提寺に
    早めに相談
    をしましょう

    お墓じまいを決めたら、これまでお世話になった霊園やお寺に連絡を入れましょう。突然申請書を持っていき、「お墓を移しますから記入してください」という対応をしては、相手の感情を逆なでることにもなりかねません。感情的なこじれがもとで、高額な離檀料を請求された…というケースもあります。これまで培ってきた信頼関係を損ねないよう、事前に「墓じまい」する理由を伝え、離檀する際もきちんと相談をしましょう。

  • 埋葬状況を
    きちんと確認
    しましょう

    今のお墓の管理者は誰か、どなたのご遺骨が埋葬されているのか、何体納骨されているのかなど埋葬状況をきちんと確認しておきましょう。
    「埋葬されているのは5、6体のはず」などと思っていても、確認すると思っていたより数が多かったり、骨壺が割れてしまってどなたのご遺骨か分からない等々“思わぬ問題”が出てくる場合もあります。

  • お墓じまいについて
    何でも相談できる石材店
    選びましょう

    お墓じまいをする際は、価格面だけでなく、疑問や相談にも親切に応じてくれる、お墓じまいの経験が豊富な石材店を選ぶことが大切です。お墓じまいの際は墓石の解体だけでなく各種手続きや改葬などの手配も必要となりますが、信頼できる石材店であれば、改葬の手続きや新しい墓所の紹介、離壇などについても丁寧に相談にのってくれます。また、霊園・寺院墓地では指定石材店制度を採用しているところもあります。その場合は決められた石材店しか工事が出来ない場合がありますので、改葬の際にあらかじめ確認しておきましょう。

お墓じまいをする方はご供養を大切にしている方がほとんど。
山野石材はそんな皆様の“思い”を大切にし、
親身になってお手伝いします

 

電話でお問合せ

お問合せ