“合祀じゃないのに価格も安い”――福岡で永代供養をお探しの皆様に。
【清谷寺 永代供養塔「霊應塔」のご紹介】
供養について、最近こんなお悩みの声を聞きます。
「結婚していないし、兄弟もいない。自分が死んだあとお骨はどうなるんだろう…」
「ほとんど会ったことのない親戚のお骨を預かることになったけど…正直、供養にお金が掛けたくない」
「無宗教だし、お墓まいりに行くことも無いので、お墓は購入したくないが
お骨を納める場所は確保しておきたい」
「都心に家を買ったので故郷に帰る予定はないが、両親が亡くなったあと故郷のお墓はどうしよう」
このようなお悩みをお持ちの皆様に、いま注目されているのが永代供養です。
■福岡でも注目を集める「永代供養」とはどのような供養でしょうか?
最近、テレビや雑誌などで「永代供養」という言葉を目にすることが増えてきましたが、「永代供養」とは具体的にはどのような供養でしょうか?
「お墓の管理もしなくていいし、価格も安いんでしょ?永代供養がいいわよ」とよく調べないで決めてしまうと思わぬ落とし穴も…。
お墓や供養は自分だけでなく、家族・親族、そして子どもたちの将来にも関わってくる大切なことです。永代供養について正しい知識を身につけ、きちんと調べて納得してから選んでくださいね。
永代供養とは、後継者がいなくても墓地や納骨堂の管理者が永代にわたってお骨の管理・供養を行ってくれることを言います。
以前はお墓は子孫が守り継いでいくものでしたが、最近では核家族化の進行や少子化によって「お墓を管理してくれる人がいない」「自分が亡くなったあと、お墓が無縁仏になったらどうしよう」不安を感じる人も増えてきました。
そんな悩みを解決するのが永代供養です。
■永代供養はこんなお悩みをお持ちの方に注目されています。
●子どもがいない、もしくは娘だけで嫁いでしまいお墓を継ぐ人がいない。
●亡くなったあとに、お墓のことで子どもや孫に負担を掛けたくない。
●経済的に厳しく、お墓のことにお金を掛けられない。
●一人暮らしなので、生前に自分が亡くなった後の準備をしておきたい。
●嫁ぎ先のお墓はあるが、一緒に眠りたくない。
●縁の薄い親族の遺骨の埋葬先に困っている。
●故郷から遠く離れたところに暮らしていて、もう戻ることはないが、両親は故郷で眠りたいと言っている。
■納骨堂でもお墓でもできる!永代供養の種類
永代供養というと石塔や観音像などの下に設置された納骨場所に、血縁のない方たちのお骨と一緒に埋葬される「合祀(合葬)」をイメージする方も多いようですが、実は永代供養にもいろいろなタイプがあります。
●合祀(合葬)タイプ
最初から合祀墓にお骨を埋葬する場合と一定期間骨壺のまま安置し、期間が過ぎた後に骨壺からお骨を取り出して合祀墓に移す場合があります。
一旦合祀するとお骨を移動することができなくなりますので、将来他のお墓に移す(改葬する)可能性がある場合は合祀タイプは選ばない方が良いでしょう。
●個人墓タイプ
現在お持ちの個人のお墓や納骨堂で、永代供養をつけることができる場合があります。
多くの場合は個別のお墓に一定期間安置したのち、期間が過ぎると合祀のお墓に移されますが、契約期間内であれば普通のお墓や納骨堂と同じように使用することができます。また管理費を払えば個別安置期間を延長できることも多いようです。
ずっと合祀をせず、個別のお墓のまま永代供養を行うところもあります。
●共同墓タイプ
こちらも個別の骨壺で納骨しますが、単独のお墓や納骨堂とは少し異なり、永代供養塔の中に設置された納骨棚に個別に安置したり、同じデザインの石碑や石塔に安置し、それを集合させて一つのお墓の形を作るなどをするタイプです。
モニュメントの前などに祭壇や献花台などが設けられており、お参りの際はそこに献花したり手を合わせることが多いようです。
■供養の悩みを解決!ますます人気が高まっている福岡の永代供養事情
福岡でも「自分が亡くなったら永代供養にしたい」という人が年々増えています。
その理由はやはり「お墓の管理を継いでくれるひとがいない」「お墓のことで子どもに迷惑をかけたくない。」「一人暮らしなので亡くなったあとが不安」という方が増えていることにあるようです。
そのほかに永代供養のメリットとしては
●価格が安い
●お参りに来る方が絶えにくい
●供養面が安心できる
などがあります。
■増えるお墓じまい。取り出したあとの納骨先に永代供養を選ぶ人が増えています。
最近、先祖代々のお墓を解体してお骨を取り出し、別の納骨先にお引越しする、いわゆる「お墓じまい」をする人が増えています。
その理由は
「将来お墓を管理する人がいなくなる」
「お墓が遠くにあってお参りができない」
「お墓が遠方にあるため、近くのお墓や納骨堂に移したい」
「分散しているお墓をひとつにまとめたい」などが主ですが、
「お墓の管理に手がかかるし、管理費も払い続けたくない。永代供養ならお墓の管理をしてもらえるし、管理費もかからないので安心」
と永代供養を選ぶ人もいらっしゃるようです。
■価格が安い永代供養墓や納骨堂は合祀(合葬)がほとんど
比較的価格が安いことも永代供養の魅力のひとつです。
しかし、価格が安価で済む理由は、個別のスペースや墓石代などが必要じゃないからで、安価な永代供養はますそのほとんどが合祀(合葬)となります。。
合祀のお墓の価格は一般に1仏様10~30万円程度で、その後の管理料も基本的に不要です。
たまに驚くほど低価格の永代供養を見かけますが、その場合ほとんどが合祀墓と考えて間違いないでしょう。
■永代供養を選ぶ際の注意事項
永代供養を選ぶ際のポイントは基本的に通常のお墓と同じ。
「①立地」
「②価格」
「③お墓や納骨堂のデザイン」
「④埋葬方法」
「⑤宗派」
「⑥供養内容」
などになります。
●立地/永代供養の場合、供養や管理をおまかせするわけですから、お墓参りをする回数は普通のお墓より少ない場合が多いようです。そのため交通アクセスを重視しない人も多いようですが、「お墓参りに行きたい、来てもらいたい」と考えるなら近場の交通アクセスが良いところが良いでしょう。
逆に「そんなに便利なところでなくても良いから、のびのびとした環境の良いところで眠りたい」と考える場合は、静かで自然豊かな墓所が良いかもしれません。
お墓選びのポイントを決めてから、目的に合ったお墓を選びましょう。
●価格
家族と話し合って、ある程度の価格帯を設定しておきましょう。最初の支払いは安価に設定されていても、その後別の費用がかかってくる場合もあります。
永代供養の場合、管理料不要の場合が多いのですが、生前購入の場合は最終納骨者が納骨されるまでは管理料が必要な場合もあります。事前に確認しましょう。
●供養内容
お寺や霊園によって供養内容はまちまちです。霊園の場合は宗教宗派不問というところも多いのですが、合同供養祭などは霊園が手配する宗派にのっとって供養が行われることになります。
お寺の場合は基本的にその寺院の宗派のしきたりでご供養をしますが、寺院の敷地内にお墓や納骨堂があるため丁寧にご供養をしてくれるところが多いようです。
永代供養について説明してきましたがいかがでしたか?
「結局どこがいいのかしら…」とお迷いの方に、おすすめの永代供養をご紹介しましょう。
福岡県糟屋郡久山町、「トリアス」から徒歩圏内にある禅宗のお寺「清谷寺」の永代供養塔「霊應塔」です。
魅力①低価格
清谷寺霊應塔の一番の魅力は、なんといっても価格が安価なこと!
合祀(合葬)しない個別供養なのに1仏様25万円、しかも管理費不要です。
魅力② 檀家にならなくてOK
「お寺の永代供養なら、利用する際檀家ならなければいけないんじゃないの?」とご心配される方もいらっしゃいますが、清谷寺 永代供養塔「霊應塔」は、檀家様以外の方も、宗旨宗派問わず自由にお申込みいただけます。もちろん、加入後に檀家になることを強制されることもちろんありません。
日本最初の禅寺「聖福寺」の末寺という由緒あるお寺で丁寧に供養してもらえるのもうれしいですね。
魅力③ 合葬しない安心供養
永代供養を行っている霊園・お寺の多くはそのまま、または一定期間経過後に合葬(合祀)されますが、霊應塔はずっと個別の骨壺のまま安置し、ご供養します。
年2回の合同供養祭のほか、毎月霊應塔の前で読経するなど、お寺ならではの丁寧な供養も魅力です。
魅力④ 生前のお申込みも可能
まだお骨がない場合もお申込みいただけます。生前に納骨先を決めておくことで、安心して充実した毎日を過ごすことができます。
清谷寺 永代供養塔「霊應塔」の詳しい情報はこちらから